開発ストーリー
ワカメ芯取機は平成元年に発売以来20年以上にわたって愛用されていました
東日本大震災では工場や自宅を流失したために一時は生産を諦めましたが
ワカメ養殖を再開した一部のお客様の強い要望により新型ワカメ芯取機を再開発することになりました
今回、新型を造るにあたって従来の欠点であった作業時の騒音を低減し
処理ローラーの拡張、モーターのパワーアップ、葉受けアームを付けることなど一から見直すことが出来
さらなる作業効率の向上をはかる新型を開発することが出来ました
ボイル塩蔵ワカメから芯を抜く作業を安全に早く作業を自動化
手で元葉を取り、元茎に切れ込みを入れる前処理をすることで
あとは、元茎を機械にかけ、
フットスイッチを踏めば
自動的に芯抜き完成!
ボイル塩蔵ワカメから芯を抜く作業を安全に早く作業を自動化!
手で元葉を取り、元茎に切れ込みを入れる前処理をすることで
あとは、元茎を機械にかけ、フットスイッチ踏むだけで芯抜き処理!
本機は刃物などの危険な部品は使用せず
芯抜き処理をするので
その構造上、販売して20年以上になりますが
怪我の報告はありません
ワカメ芯取機は平成元年に発売以来20年以上にわたって愛用されていました
東日本大震災では工場や自宅を流失したために一時は生産を諦めましたが
ワカメ養殖を再開した一部のお客様の強い要望により新型ワカメ芯取機を再開発することになりました
今回、新型を造るにあたって従来の欠点であった作業時の騒音を低減し
処理ローラーの拡張、モーターのパワーアップ、葉受けアームを付けることなど一から見直すことが出来
さらなる作業効率の向上をはかる新型を開発することが出来ました
¥750×24本=¥18,000 (税別・送料別)
¥32,000 (税別・送料別)
¥15,000 (税別・送料別)
販 売 価 格
(税別)
A.塩蔵ボイルワカメ専用になります
A.処理に刃物を使用しているわけではないので基本的に手作業の芯抜きで取れないものは機械でも取れません
A.販売して20年以上になりますが怪我の報告はありません
A.半自動タイプなので前処理で茎に切れ込みをいれてから機械で処理します
A.通常、1台に4人くらいが前処理をしても余裕で芯取りができます
A.本機には刃物は使用しておらず手作業の芯抜きと同じ仕上がりになるのでワカメの端に多少の茎は残ります
A.本機は手作業の処理を高速化した機械なのでキズが多数入ったワカメや長期保存 などで水分が無くなり茎との境目がわかりづらいワカメは機械処理にも向きません
ご心配な場合はご購入前に機械で処理できるワカメの品質なのかを調べるテストをおすすめします
A.前処理さえスムーズにできれば1時間あたり150kg以上は可能です。※三陸ワカメの場合(ワカメの質によって多少かわります。)
A.内部にドライバーなどの電子部品があるので直接ホースなどで水はかけれません。タオルなどでの水拭きは可能です
A.本体は48kgあるので一人では大変ですが分離可能なキャスター付台なので便利です
A.基本は100Vですがご注文時に伝えてもらえれば200V仕様も可能です。値段や性能は全く一緒です
ワカメ養殖を家族でやっていますが芯取機を使って人件費も節約できてほんとなくてはならない機械です
(M.Y様/30代男性/宮城県)
芯取機を使いはじめて20年くらいたちちょうど替え時だったので新型に替えることができてよかったです
(M.M様/60代女性/岩手県)
芯抜作業の人手がなくて困っていましたがこの機械に出会えて本当にたすかりました
(M.U様/40代男性/兵庫県)
操作になれると機械と一体感を感じられるようになりました
(K.Y様/50代女性/岩手県)
畠山工機は、宮城県北部を中心に東北
そして全国各所で漁業・農業機械の販売・修理サポートをしています
漁業・農業に携わる人々の幸せを願い、健康で快適に安心・安全に仕事をできるよう
また環境に配慮しながら、永く働き続けられる環境とツールを提供したいと思っています
港町気仙沼で長年培った技術で、快適で安心安全な
地球にやさしい技術・機械を熟練の職人とともに一つ一つ心を込めて提供し
使う人が何年たっても「畠山工機に頼んでよかった」と言って頂ける
日本一使いやすい機械を目指し
社会づくりに貢献することを生きがいとしている会社です
Copyright © HATAKEYAMA KOUKI All rights reserved.